メトロポイントをPASMOへチャージする方法

メトロポイントをPASMOへチャージする方法

(2019年12月25日 現在)

『メトロポイントに登録すると500ポイントもらえます。』という文句につられて登録したメトロポイントカード。Gmailを整理している際に登録メールを見つけたので、サイトを確認してみるといつのまにか1194pt貯まっていた。3月で失効してしまうポイントがあったため、会社帰りにチャージしてみることに。貯まったポイントの受け取り方は駅の自動券売機にて使用しているPASMOに移行できるようだ。

Step1 必要情報の準備

登録時に使用したメールアドレス宛に『【メトロポイントクラブ】会員情報登録完了のお知らせ(※入会は完了しておりません)』にというタイトルのメールを探す。
※ メールフォルダ内を「メトロポイントクラブ」で検索するとスムーズに出てきます。

 

Step2 東京メトロポイントカードサイトにアクセス

メトロポイントサイト(https://www.metro-point-club.jp/mp/)にログインし、現在のポイントを確認します。
※ 上記のログインページはたまに「安全な接続が〜」というアラートがでてアクセスできないことがあるのですが、再読み込みを行うと無事アクセスできます。

 

Step3 駅にて多機能券売機(ピンク色)を探す

※ メトロポイントサービスのご利用は始発〜24:00まで
※ 日比谷線北千住、中目黒、中野、代々木上原、和光市、半蔵門線・副都心線渋谷、目黒の各駅は券売機無し
※ 西船橋駅ではメトロポイントのサービスは利用不可

 

Step4 券売機を操作する。

 

Step5 チャージ完了

これにてポイントのチャージ操作完了です。
ちなみにPASMOをもっていても「PASMOメトロポイントクラブ」に登録しておかないと、ポイントサービスは使用できず、ポイントも付きません。新規登録はメトポサイトからお手元のパスモの番号と、ちょっとした情報を入力するだけなので、とりあえず登録しておけば忘れた頃にポイントが貯まっているのでお得感があります。年会費もありません。PASMOユーザーの方はとりあえず登録しておく事をおすすめします。


 

ライフハックカテゴリの最新記事