ここ数年相席居酒屋的なのが流行っていますね。飲食店で出会いを求める異性と相席にすることによって、いい出会いが発生するかも的なやつ。私も友人に連れられて何度か行きましたが、見知らぬ男女で合コンする感じです。実際に何度か行った感想とまとめを書いておきます。
お店の種類
近年の流行によって色々な会社が類似店舗を出していますが、最もポピュラーなのは『婚活応援酒場相席屋』と『オリエンタルラウンジEVE』の2社なのではないでしょうか。まずはそれぞれの特徴を比較してみました。
- 婚活応援酒場相席屋
https://aiseki-ya.com/ - オリエンタルラウンジEVE
https://oriental-lounge.com/
それぞれの特徴
婚活応援酒場相席屋 | オリエンタルラウンジEVE | |
---|---|---|
必要人数 | 2人以上で受付 | 1人でも受付可 |
内装 | ザ・チェーン居酒屋 | オシャレで綺麗 |
座り方 | 女性と向かい合って座る | 女性と交互に座る |
お酒 | 大衆向け居酒屋レベル。 | カクテル含めバリエーション豊富 |
注文方式 | 最初の1杯以外は自分達で作りに行く。 | iPadから注文する。 |
フード | ビュッフェもしくは注文(男性無料) | 男性は有料 |
料金 | 550円/10分 (土日祝全日は650円/10分) |
600円/10分+チャージ (土日祝全日は700円/10分+チャージ) |
相席屋 → 異性と相席できる大衆向けチェーンの居酒屋
ラウンジ → 異性と相席できる小洒落たラウンジ
って感じです、そのまんまですね。
基本的なシステム
基本的なシステムはそんなに変わりません。だいたいが下記のような感じです。
- 対象年齢は20歳以上
- 女性無料
- 男性は30分1500〜2000円ぐらい
- ドリンクは飲み放題
- 食べ物は店舗によって違いあり(相席屋は基本的には食べ放題)
準備するもの
服装はスーツでも私服でOKですが、カジュアル過ぎる格好はNGです。(スウェット、クロックス、サンダル等はNG)私服の人は適当なセレクトショップかユニクロのフォーマルなジャケットに細身の黒デニムとかでいいんじゃないでしょうか。見た目は清潔感さえあれば大丈夫です。最後太字の項目が一番大事。
- 一緒に行く友達
- 現金 or クレジットカード
- 身分証
- ちゃんとした服(サンダルやスウェットはNGのお店も)
- 多少のトーク力
- 頑張る気持ち
主な利用フローはこんな感じ
- 店舗を探す
- 入店して受付(身分証提示あり)
- 女性と相席
- 乾杯
- 自己紹介などの会話
- 席替えを希望
- 違う組の女性と相席の繰り返し
- 退店する際は席にあるプレートを持ってレジで会計
女性の客層
- 年齢は20代〜35位まで
- 保育士、看護師などの職業が多い
- 割と真剣に出会いを探してる人もいる
- ご飯が無料で食べられるからか学生も多め
もちろん女性側も客としてきているわけなので、競合の男性達に勝つためには多少のトーク力と気遣いが必要になります。出会いが無かったり、あっても彼女にはなれないなどの理由で来ているわけですから、態度の大きな女性や話がつまらない女性と相席になったとしても、その辺は考慮してあげましょう。
メリットとデメリット
メリット
- いつでも営業しているので気軽に行くことができる。
- ご飯ドリンク込みなので、比較的コスパよく出会いが探せる。
- 割とちゃんと出会いを求めている人多く、可愛い子とも友達になれる。
- 全く知らない人なので会話盛り上がらなくても後腐れがないのでトークスキルが磨ける。
デメリット
- 席はランダムなので、可愛い子や好みの子がいてもそこの席に行けるかは運。
- 無料でご飯を食べに来ただけの子や、変な人が来ても席替えまで相席しなきゃいけない。
- 長時間いると割高になる。
何回か行って気づいたこと
- 7割ぐらいの女性は本当に出会いを求めて来ている
- 基本面と向かって2対2なので気楽
- 割とちゃんと出会いを求めている人多く、可愛い子とも友達になれる。
- 可愛い子のほうが話しも弾むし、仲良くなれる。
ちなみに友達の付添いで行ってましたが、それでも気軽にご飯にいったりする異性の友達が3人できました。まったく知らない人との出会いは、いい刺激になったりするので暇つぶしに行ってみることをおすすめします。
|